
「ネルマットレス」と「モットン」どっちがいいか迷うな。。。
「ネルマットレスとモットン、結局どっちがいいの?」そんな疑問を抱えてこの記事にたどり着いたのではないでしょうか。
どちらも「腰痛対策」や「快眠サポート」で高い評価を得ているマットレスブランドですが、機能性や寝心地、価格、返品保証など、比較すべきポイントは多岐にわたります。
「自分に合うのはどっち?」と迷うのは当然です。
この記事では、「ネルマットレス」と「モットン」を複数の観点から徹底比較。
価格や素材、硬さ、サポート力、耐久性、保証制度などをわかりやすく整理し、それぞれのマットレスがどんな人に向いているのかを解説しています。
特に、
- 腰や肩に負担をかけずに眠りたい
- 長く使えるマットレスを選びたい
- 購入後に後悔したくない
という方には必見の内容です。
この記事を読めば、自分のライフスタイルや体の悩みに合ったマットレスがどちらなのか、納得して選ぶことができるでしょう。
迷いをスッキリ解消して、快適な睡眠環境を手に入れる第一歩を踏み出してください。
結論からお伝えすると、以下の人におすすめです。
- 硬めのマットレスが好きな人
- お手頃価格でホテル仕様ポケットコイルマットレス以上の寝心地を得たい人
- 耐久性の高い(10年程度)マットレスがほしい人
- 体重が重く(~100kg)ても耐えられる高反発力のマットレスがほしい人
- 体圧分散性が高く、ストレスのない寝返りを得たい人
- 高い通気性で気持ち良い睡眠を得たい人
- 長期品質保証(10年)でアフターフォローを重視したい人
- 返品保証(120日)でじっくり試してから買いたい人
今だけ、AmazonPay決済で5,000円OFF!(2025年4月27日まで)
アンケートに答えると10%OFFクーポンもらえるよ!


以下の記事も参考にしてください。
- 4万円台から買えるベッドマットレスがほしい人
- ベッド&敷布団どちらでも使えるマットレスがほしい人
- 高反発(50%以上)で体圧分散性が高く、寝返りの打ちやすいマットレスをほしい人
- 体重が重く(~100kg)ても耐えられる、高反発力のマットレスがほしい人
- 硬さをやわらかめ・ふつう・かための3種類から選びたい人
- 耐久性の高い(復元率96%以上)ベッドマットレスがほしい人
- 軽い(11kg以下)ベッドマットレスがほしい人
- 品質保証がなくても気にしない人
- 返品保証(90日)があり、じっくり試してから買いたい人
それぞれ一長一短があるので、自分に合った方を選んでください。
その他のマットレスも気になるか方は、以下の記事もせひ参考にしてください。
本記事の目的
本記事の目的は、あなたの睡眠の質を向上し健康な体を維持してもらうことです。
良質な睡眠を提供するために、あなたにマッチした寝具を、私の購買経験を活かしコスパの良い商品を選定してお届けしたいと考えております。

最近、よく眠れない、朝起きると腰や肩が痛いなんてお悩みはありませんか?
40歳を過ぎた頃から、朝起きると腰や肩に痛みを感じることが多く、熟睡できずに悩んでいました。
当時、有名ホテルで使われていた「日本ベッド」や「シモンズベッド」が人気だったので、実際に展示会で足を運んで試してみました。
たくさんのベッドを試した結果、帝国ホテルなどの一流ホテルも採用している「日本ベッド」の高級マットレスを購入。
価格は20万円以上と高額でしたが、腰や肩の痛みが軽減され、自分に合った寝心地でしたので購入を決意しました。

ホテル仕様のベッドなら間違いなく寝心地が良いだろう思い、当時は値段をあまり気にせず購入していましたね!
購入してからは熟睡できるようになり、血圧も安定して体調も良くなり、健康を手に入れることができました。
あなたも自分に合った寝具を手に入れることで、健康な体を維持できます。

ホテル仕様の寝心地は最高なんだけど、価格が高くてなかなか手が出ないですよね!
でも、安心してください。
今は、寝具の技術も進歩しており、ホテル仕様の高価なマットレスでなくても、同等の寝心地が得られる商品がたくさんあります。
ぜひ、このブログ記事を読んで頂き、自分に合ったコスパ最高の寝具を手に入れて頂き、あなたの健康維持に少しでも貢献できればうれしいです。
今回は、2つの人気マットレス「ネルマットレス」と「モットン」を徹底比較するので、ぜひ参考にしてみてください。
「ネルマットレス」と「モットン」の違いを11項目で比較

![]() ネルマットレス | ![]() モットン | |
---|---|---|
価格 | シングル:75,000円 セミダブル:90,000円 ダブル:105,000円 クイーン:130,000円 キング:150,000円 配送料:全国配送無料 (沖縄・離島除く) | シングル:44,800円 セミダブル:56,800円 ダブル:68,800円 クイーン:80,800円 配送料:全国配送無料 (10,000円以上で配送料無料) |
素材 | ポケットコイル ※ポケットコイル数量 シングル:1173個、セミダブル:1479個 ダブル:1734個、クイーン:1989個 キング:2397個 | ウレタン(高反発) ※ナノスリー |
厚み | 21cm | 10cm |
サイズ | シングル:幅95 cm×長さ195cm セミダブル:幅120cm×長さ195cm ダブル:幅140cm×長さ195cm クイーン:幅160cm×長さ195cm キング:幅190cm×長さ195cm | シングル:幅97cm×長さ195cm セミダブル:幅120cm×長さ195cm ダブル:幅140cm×長さ195cm クイーン:幅170cm×長さ195cm |
重量 | シングル:約22.0Kg セミダブル:約26.2Kg ダブル:約31.2Kg クイーン:約35.3kg キング:約41.9kg | シングル:約7.5Kg セミダブル:約9.0Kg ダブル:約10.3Kg クイーン:約13.5Kg |
硬さ | ややかため | ソフト(140N) レギュラー(170N) ハード(280N) |
復元性 | 復元率:不明 | 復元率:96% |
通気性 | 比較して良い | 比較して悪い |
お手入れ | 直射日光を控え、日陰干し ※カバーは水洗い不可 | 直射日光を控え、日陰干し ※カバーは水洗い可能 |
保証期間 | 10年 | なし |
返品期間 | 120日 | 90日 |
上記の11項目で、「ネルマットレス」と「モットン」を比較してみました。

知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっているよ!
「ネルマットレス」と「モットン」の違いを価格で比較

![]() ネルマットレス | ![]() モットン | |
---|---|---|
価格 | シングル:75,000円 セミダブル:90,000円 ダブル:105,000円 クイーン:130,000円 キング:150,000円 配送料:全国配送無料 (沖縄・離島除く) | シングル:44,800円 セミダブル:56,800円 ダブル:68,800円 クイーン:80,800円 配送料:全国配送無料 (10,000円以上で配送料無料) |
価格は、「ネルマットレス」より「モットン」の方が30,200~49,200円(税込み)安いです(シングル・セミダブル・ダブルの比較)。
「モットン」の方が4割強安く買えますね。
配送料は、「ネルマットレス」が全国無料(沖縄県・離島除く)、「モットン」も全国無料ですが、本来1個3,942円の送料ですが、1万円以上の購入で無料となっています。
「ネルマットレス」は、公式HPで15%OFFなどのキャンペーンを定期的に実施しているので、キャンペーンを狙って購入すればお得に買えますね。
「モットン」も公式HPにて定期的にキャンペーンを実施していますので、チェックしてみましょう。

どちらも公式HPからの購入がお得に買えるのでおすすめです。
「ネルマットレス」と「モットン」の違いを性能で比較

![]() ネルマットレス | ![]() モットン | |
---|---|---|
素材 | ポケットコイル ※ポケットコイル数量 シングル:1173個、セミダブル:1479個 ダブル:1734個、クイーン:1989個 キング:2397個 | ウレタン(高反発) ※ナノスリー |
厚み | 21cm | 10cm |
サイズ | シングル:幅95 cm×長さ195cm セミダブル:幅120cm×長さ195cm ダブル:幅140cm×長さ195cm クイーン:幅160cm×長さ195cm キング:幅190cm×長さ195cm | シングル:幅97cm×長さ195cm セミダブル:幅120cm×長さ195cm ダブル:幅140cm×長さ195cm クイーン:幅170cm×長さ195cm |
重量 | シングル:約22.0Kg セミダブル:約26.2Kg ダブル:約31.2Kg クイーン:約35.3kg キング:約41.9kg | シングル:約7.5Kg セミダブル:約9.0Kg ダブル:約10.3Kg クイーン:約13.5Kg |
硬さ | ややかため | ソフト(140N) レギュラー(170N) ハード(280N) |
復元性 | 復元率:不明 | 復元率:96% |
通気性 | 比較して良い | 比較して悪い |
素材は「ネルマットレス」がポケットコイル、「モットン」がウレタン
「ネルマットレス」はポケットコイル、「モットン」はウレタン素材です。
「ネルマットレス」のポケットコイルの数量は、5つ星ホテルで使用しているマットレスの2倍以上です。

サイズ別のポケットコイルの数量は、シングル:1173個、セミダブル:1479個、ダブル:1734個、クイーン:1989個、キング:2397個。
ポケットコイルの数量が多いため、体圧分散効果が高いです。
「ネルマットレス」は表裏のない両面仕様となっており、上下表裏を気にすることなくご使用いただけます。

表層部分(①②)は、薄いウレタンと不織毛を交互に重ねた独自の6層の構造で、裏層部分(④⑤)も、同じく6層。中央層(③)はポケットコイルで、計13層です。
一般的なマットレスよりも薄いウレタンなため、通気性は比較的いいですね。

「ネルマットレス」最大の特徴は、ポケットコイルの数量が一般マットレスの3倍以上、ホテル仕様高級マットレスの2倍以上の高密度で体圧分散性が高い点です。
モットンに使われているウレタン(ナノスリー)は、従来の高反発マットレスよりも反発性が高い、次世代高反発ウレタンフォームを採用、寝返りする際のエネルギーが少なくてすみ、自然な寝返りをサポートします。

素材の耐久性は、8万回を達成。
1分間に60回、布団の厚みが半分になるように圧縮し、8万回に達した時点で30分間放置後、厚みの計測を行い、歪み率を算出。
仮に1日に平均で20回の寝返りをするとして、年間7,300回(20回×365日)寝返りをする計算になります。

「モットン」は、約11年間使用しても3.9%へたる程度で、敷布団の耐久性が約5年に対し、約2倍の耐久性があります。
厚みは「ネルマットレス」が21cm、「モットン」が10cm
厚みは「モットン」より「ネルマットレス」の方が11cm厚いです。
「ネルマットレス」は厚さも20cm以上と厚く高反発素材なので、底付き感が全くなく、安心してベッドマットレスとして使用できます。
「モットン」は厚さ10cmと比較的薄いですが、高反発ウレタンのため、一枚使いでベッドマットレスとしても底づき感なく使用できます。

「ネルマットレス」、「モットン」ともに体重が重たい(80kg以上)人でも、へたりや底づき感なく安心して使用できます。
サイズは「ネルマットレス」が5種類、「モットン」が4種類
サイズは、「ネルマットレス」が5種類(シングル・セミダブル・ダブル・クイーン・キング)、「モットン」が4種類(シングル・セミダブル・ダブル・クイーン)。
「ネルマットレス」は、「モットン」にないキングサイズのラインナップがあります。
シングルは「ネルマットレス」の方が「モットン」より幅のみ2cm狭く、セミダブル・ダブルは同じサイズです。

「ネルマットレス」は、キングサイズがあり、家族や夫婦でゆったり寝たい人におすすめです。
重量は「ネルマットレス」の方が「モットン」より重い
重量は、「モットン」より、「ネルマットレス」の方が14.5~21.8kg程重いです(シングル・セミダブル・ダブル・クイーンの比較)。
「ネルマットレス」はシングルサイズでも20kg超の重量なので、頻繁に持ち運びせず、ベッドに常設して使うタイプですね。
「モットン」はダブルサイズでも10kg程度なので、比較的軽く、取り扱いは楽ですね。

「モットン」は、軽くて三つ折りにもできるので、お手入れや持ち運びが楽です。
硬さは「ネルマットレス」がかため、「モットン」が3種類より選択
硬さは、「ネルマットレス」はかための設定、モットンは3種類(ソフト・レギュラー・ハード)の硬さを選択できます。
「ネルマットレス」は部位毎にコイルの硬さを変えているのが特徴で、腰部がかため、上半身・下半身はやわらかめのコイルを使用。
「ネルマットレス」は、表層部分の薄いウレタンと不織毛を交互に重ねた独自の6層構造、裏層部分も同じく6層構造、中央層のポケットコイルの計13層構造。
表層部、裏層部は薄いウレタンと不織毛の構成でやや柔らかめ、ポケットコイル部は、腰部分に硬め、両端に柔らかめのポケットコイルを配置し、程よい硬さで寝返りをサポートします。


「ネルマットレス」は腰と背中部分に硬いコイルを配置し反発力を高めることで、自然な寝返りをサポートしています。
モットンは、ソフト(140N)、レギュラー(170N)、ハード(280N)の3種類より硬さを選択できます。

メーカの測定結果より、体重が45kg以下の方はソフト(140N)、体重が46〜80kgの方はレギュラー(170N)、体重が 81kg 以上の方はハード(280N)がおすすめです。

モットンは、体重や好みでマットレスの硬さを変えられて、うれしいですね!
復元性は「ネルマットレス」、「モットン」ともに高い
復元率は「ネルマットレス」は不明、「モットン」の復元率は96%で、どちらも復元性は高いです。
「ネルマットレス」の復元率は不明ですが、ポケットコイルの密度がホテル仕様マットレスの2倍程度なので、復元率は十分は確保できると推定されます。
「モットン」の復元率は96%以上であり、ウレタンマットレスでは高耐久の水準です。

想定寿命は「ネルマットレス」が10年程度、「マニフレックス・メッシュ・ウイング」が5~8年程度で、「ネルマットレス」の方が高耐久です。
通気性は「ネルマットレス」の方が「モットン」より高い
「ネルマットレス」の方が「モットン」より通気性が比較的高いです。
「モットン」もウレタン素材自体を工夫しており、通気性が高いですが、ポケットコイルタイプと比べるとやや落ちます。
「ネルマットレス」はポケットコイルの上に、薄いウレタンと不織布を交互に重ねることで、高い通気性を実現しています。


「ネルマットレス」はポケットコイルベースのため、一般的なウレタン素材より通気性が高いレベルです。
「モットン」に採用している次世代高反発ウレタンフォーム・ナノスリーは、発泡する泡の大きさを調整する事で、高い通気性を実現しています。

汗と空気が上から下へと流れやすい構造となっており、湿気がたまりにくく、ムレにくくしています。
「ネルマットレス」と「モットン」の違いをお手入れ方法で比較

「ネルマットレス」、「モットン」ともに水洗い不可
お手入れは、「ネルマットレス」、「モットン」ともに水洗いができません。
但し、「モットン」の専用カバーは水洗い可能です。
「ネルマットレス」は、本体を汚さないようマットレスの上にシーツを使用し、シーツを洗濯すれば清潔に保てます。
「モットン」のカバーは、ポリエステル製で洗濯機にて水洗いが可能です。
洗濯時はカバーを本体から取り外し、裏返して洗濯ネットに入れ、ソフトモードで洗うようにしてください。

どちらも本体にカバーして使用すれば、カバーを洗濯することで清潔に保てます。
「ネルマットレス」と「モットン」の違いを保証内容で比較

保証期間は「ネルマットレス」は10年、「モットン」は保証なし
保証期間は、「ネルマットレス」は10年、「モットン」は保証なし。
「ネルマットレス」は、品質保証期間が10年と長期保証されており安心です。
「ネルマットレス」は、使用するなかで3cm以上のへたりが生まれてしまった際には、保証期間中であれば無料で修繕もしくは交換できます。
「モットン」は品質保証はありませんが、実質の耐久期間はそれぞれ5~8年程度ありますので、品質保証が不要と思う方人には特に気にならないと思います。

「ネルマットレス」は長期保証(10年間)なので、アフタフォローは万全です。
返品期間は「ネルマットレス」が120日、「モットン」が90日
返品期間は、「モットン」より「ネルマットレス」の方が30日長い。
「ネルマットレス」は、返品保証が120日あり、じっくり寝心地を試せます。
万が一合わなかった場合でも、返品時の送料がメーカ負担で無料なので、気楽に購入できますね。
「モットン」は、公式HPで購入した場合のみ返品保証され、返品時の送料は自己負担となりますので、ご注意ください。

「ネルマットレス」は、返品時に送料無料なので、気楽にトライできていいですね。
「ネルマットレス」と「モットン」の違いを口コミで比較
口コミ平均は「ネルマットレス」の方が高評価でした。
「ネルマットレス」は、口こみ件数は46件で、5点が75%、4点が12%、3点が4%、2点が0%、1点が9%の平均4.4点です。

「ネルマットレス」の口コミは、「柔らかさはミドルぐらいで快適」「寝返りが打ちやすい」「寝心地の良さは抜群」など、全般的に良い意見が多いです。
代表的な口コミを紹介します。
評価5点
快適!!柔らかさは、ミドルぐらい!
圧縮して届きました。開封すると膨らんでいくのですが、マットレスが不織布に包まれていましたので、凄く丁寧な気の行き届いた商品だと感じました。
実際に寝転んでみると、コイルの硬さはミドル程度かなと思います。体重の重たい方だと、凹みはありますが
全く問題ないかなと感じました。
マットレス表面は、もちもち、やわやわでとっっっても肌触りがよくて気持ちが良かったです!
お値段はしますが、それに、十分に応えてくれる商品ですし、品質を考えると、同値段帯で量販店で売っているものより、高級感もあり、品質と上だと思います!品質保証もついているので、かなり努力されている商品だと感じますし、商品にかける思いが伝わってきますよ!
引用:アマゾン
評価5点
寝返りパラダイスで腰の痛みがなくなった!
どちらかというと寝返りが苦手な方だと思っていたのですが、こちらのマットレスに変えたら大得意になってしまいましたっ!
私のたゆまない努力を誇りたいところなんですが、実はこちらのマットレスのおかげなんです。
極厚のマットレスの反発力がすごいのなんの!膝を立ててぐっと下に体重をかけるとずむっと沈むくらい柔らかいのにその次の瞬間にはぐわぁっと膝ごと体を持ち上げるくらいの反発力!
もともと腰の痛みが気になっていたのですが、こちらのマットレスに変えて4日目くらいから気にならなくなってきました。おそらく寝返りがしやすいのと腰が沈むことなく常にぐっと持ち上げてくれているところがよかったのだと思います。
ただ、腰のだるっぽさみたいなのは残っています。腰の痛みがなくなったからかちょっと強くなったかも?
引用:アマゾン
とりあえず腰の痛みがなくなった分だけ日々の運動量を増やしてみようと思います。個人的にすごく大満足なマットレスでした。
評価4点
寝心地の良さは抜群かと思います
今まで、あまりマットレスにこだわりがなかったのですが、知り合いの勧めもありNELLマットレスのセミダブルサイズを購入しました。
以前はマニフレックスの折り畳みタイプのマットレスを使用していましたが、
個人的に身体をしっかりと支えてくれる分、身体の疲れやへんなコリがなくなった感覚です。他のマットレスをあまり知らないので★4つにしてますが個人的には大満足です!
引用:アマゾン
「モットン」は、みん評の口こみ件数は29件、5点が6件、4点が14件、3点が4件、2点が1件、1点が4件で、平均評価は3.59点。
約69%が4点以上の良い評価です。

モットンの口コミは、「腰痛が軽減した」「へたりにくい」「寝返りがしやすい」などの良い意見が多い一方、「通気性がイマイチ」「硬すぎる」など一部に悪い意見もありますね!
代表的な口コミを紹介します。
評価5点
安心します
朝、起きあがるのも困難な程腰痛がひどく、つらかった時期がありました。寝返りするたびに痛みを感じるので熟睡ができず、腰痛だけでなく頭痛にも悩ませられるようになりました。そんな時、ネットで検索してこのマットレスを発見しました。いままで低反発マットを使用していたので、「体圧分散」というキーワードが不思議でした。ですが、実際に横になってみて納得しました。雲の上にいるような感覚で、自分の体の重力を感じないのです。当然腰が痛くなることはないのですが、腰痛を思い出す間もなく、眠ってしまいました。
引用元:みん評
評価5点
へたれにくいと思う
寝心地がよかった。体を支えてくれている感じがする。かたいマットレスが好きな私にはぴったりで、数ヶ月たってもへたれが見られない。このまま何年も使い続けたい。
引用元:みん評
評価4点
よかったです
以前は低反発のかなりふかふかしたマットレスを使っていたので、反発力の高いマットレスを試してみようと思い、モットンのマットレスを購入しました。硬さは3種類あるのですが、私はその中で二番目に硬いものを選びました。適度な反発力があるため寝返りを打ちやすかったです。そのおかげか、入眠するまでの時間が短縮され、睡眠の質が良くなりました。腰については、痛みが完全に消えたわけではありませんが、随分軽減され、腰が軽く感じるようになりました。
引用元:みん評
評価3点
合ってるかも
万が一硬さやサイズが合わなかった時のことを想定して…返金保証期間が長いところがいいなと思いこちらの商品を購入。マットは170Nにしました。硬さやサイズもピッタリで、1ヵ月くらい使用したところ肩こり?が軽減しました。
引用元:みん評
評価2点
品質よりサポート体制が良い
個人差はあると思うけど、私はこのマットを使っても腰痛が改善される事は無かった。買ったのは9月で、通気性がイマイチなのか、若干暑苦しさを感じ、12月になると逆に寒さを感じた。フィット感を感じられたので、使い方が悪いのかなと思って、この会社に相談してみようと思って電話してみたら、親身に対応してもらえたのでサポート体制は良かった。
引用元:みん評
評価1点
製品が変わってガッカリ
以前、モットンを2個購入したことがあって使用感も分かっていたので、サイズ違いで3個目を購入しました。
引用元:みん評
製造先が変わったせいか寝心地が硬く感じました。そのうち慣れるかと思いましたが、やっぱり身体が痛い。
カスマセンターへ問い合わせたところ、お客様は交換対象外です。という事で全く取り合ってもらえませんでした。
ホームページで口コミしたくても場所が分からず、あの口コミはどこから投稿しているのか不明です。
高い買い物だったのに残念です。
もうモットンは購入しないと思います。
【まとめ】「ネルマットレス」と「モットン」どっちがおすすめ?

![]() ネルマットレス | ![]() モットン | |
---|---|---|
価格 | シングル:75,000円 セミダブル:90,000円 ダブル:105,000円 クイーン:130,000円 キング:150,000円 配送料:全国配送無料 (沖縄・離島除く) | シングル:44,800円 セミダブル:56,800円 ダブル:68,800円 クイーン:80,800円 配送料:全国配送無料 (10,000円以上で配送料無料) |
素材 | ポケットコイル ※ポケットコイル数量 シングル:1173個、セミダブル:1479個 ダブル:1734個、クイーン:1989個 キング:2397個 | ウレタン(高反発) ※ナノスリー |
厚み | 21cm | 10cm |
サイズ | シングル:幅95 cm×長さ195cm セミダブル:幅120cm×長さ195cm ダブル:幅140cm×長さ195cm クイーン:幅160cm×長さ195cm キング:幅190cm×長さ195cm | シングル:幅97cm×長さ195cm セミダブル:幅120cm×長さ195cm ダブル:幅140cm×長さ195cm クイーン:幅170cm×長さ195cm |
重量 | シングル:約22.0Kg セミダブル:約26.2Kg ダブル:約31.2Kg クイーン:約35.3kg キング:約41.9kg | シングル:約7.5Kg セミダブル:約9.0Kg ダブル:約10.3Kg クイーン:約13.5Kg |
硬さ | ややかため | ソフト(140N) レギュラー(170N) ハード(280N) |
復元性 | 復元率:不明 | 復元率:96% |
通気性 | 比較して良い | 比較して悪い |
お手入れ | 直射日光を控え、日陰干し ※カバーは水洗い不可 | 直射日光を控え、日陰干し ※カバーは水洗い可能 |
保証期間 | 10年 | なし |
返品期間 | 120日 | 90日 |
「ネルマットレス」がおすすめな人
- 硬めのマットレスが好きな人
- お手頃価格でホテル仕様ポケットコイルマットレス以上の寝心地を得たい人
- 耐久性の高い(10年程度)マットレスがほしい人
- 体重が重く(~100kg)ても耐えられる高反発力のマットレスがほしい人
- 体圧分散性が高く、ストレスのない寝返りを得たい人
- 高い通気性で気持ち良い睡眠を得たい人
- 長期品質保証(10年)でアフターフォローを重視したい人
- 返品保証(120日)でじっくり試してから買いたい人
「ネルマットレス」は、コイル数がホテル仕様の2倍以上で、最高の寝心地を実現します。
腰痛に悩んでいる方や、寝起きに身体が痛い方など、ぜひ試してみてほしいですね。
品質保証10年あり、耐久性が高いのも魅力です。
返品保証が120日あるので、まずはお気軽に寝心地チェックしてみましょう!
公式HPでは、定期的にセールを実施しています。
ぜひ公式HPをチェックしてみてくださいね!

「ネルマットレス」は、ホテル仕様以上の寝心地で、価格がホテル仕様の半値以下で買えるのは魅力ですね。
今だけ、AmazonPay決済で5,000円OFF!(2025年4月27日まで)
アンケートに答えると10%OFFクーポンもらえるよ!


「モットン」がおすすめな人
- 4万円台から買えるベッドマットレスがほしい人
- ベッド&敷布団どちらでも使えるマットレスがほしい人
- 高反発(50%以上)で体圧分散性が高く、寝返りの打ちやすいマットレスをほしい人
- 体重が重く(~100kg)ても耐えられる、高反発力のマットレスがほしい人
- 硬さをやわらかめ・ふつう・かための3種類から選びたい人
- 耐久性の高い(復元率96%以上)ベッドマットレスがほしい人
- 軽い(11kg以下)ベッドマットレスがほしい人
- 品質保証がなくても気にしない人
- 返品保証(90日)があり、じっくり試してから買いたい人
モットンは、硬さがかためで高反発なので、体重が重たい人でも使用いただけます。
特に腰の痛みが気のなる人には、体圧分散性が高く自然な寝心地が得られるのでおすすめです。
安心の90日間交換・返金保証付きなので、まずはじっくり試してみてくださいね!
ぜひ、公式HPをみてくださいね!

モットンは、ソフト・レギュラー・ハードから硬さが選べるので、自分にあった寝心地に出会えそうですね。
健康資産は、人生100年時代において、お金よりも大切な資産です。
元気な体があって、はじめてお金が活きます。
そんな、大切な健康資産を守るためには、人生の3分の1を占める睡眠の質を上げることが大切です。
睡眠を質を上げるため、あなたにピッタリあったマットレスを手に入れてみませんか!
良いマットレスとの出会いが、あなたの健康を守りますよ!
本記事を参考にして頂き、あなたにピッタリのマットレスが届くことを心より願っています。

ネルマットレスとその他のマットレスとも比較しています。興味のある方はぜひ参考にしてみてくださいね。
コメント